今回はミニフィギュアの飾り方をご紹介します。
ミニフィギュアの飾り方には様々な方法があるので、好きな方法を試してみてください♪
個別に飾りたい!
個別ディスプレイケース
推しの複数のフィギュアを並んで飾りたい!
ひな壇タイプディスプレイケース
複数の好きなキャラのフィギュアを飾りたい!
コレクションケース
これからフィギュアどんどん増やしたい!
ディスプレイスタンド 六角型
おしゃれに飾りたい!
ハンギンググラス

ミニフィギュアを持つのは初めてとか、推しの特に気になるミニフィギュアしか飾りたくはない方におすすめです。透明のケースのままでも可愛くて、どんなお部屋のインテリアにも似合うが、100均とかで売られているお花やほかの飾り物で飾ったらより可愛くなるので、是非試してみてください!さらに、個別のディスプレイケースのため小さくて、机の上でもスペースを取らずに飾れます!

引用:Qoo10
準備するもの
・ミニフィギュア
・個別ディスプレイケース
・飾り物 ※任意


ミニフィギュアのポーズによってディスプレイケースに入れないものもあるので、事前にミニフィギュアやケースのサイズを確認してください!
(※1の商品は楽天から購入できます:ディスプレイケース ミニ ハーフタイプ)
(※2の商品はTemuから購入できます:アジサイの造花ヘッド)
飾り方
1.蓋を開ける
2.ミニフィギュアをアレンジ
3.ケースを飾る
4.蓋を閉じる

引用:楽天

同じキャラクターでも、デザインが複数ある場合おすすめします。たくさんのフィギュアを並べることの上、推しの複数のデザインのフィギュアを飾ったら、推しの進化も見せることができるので、とても素敵です!

引用:アクリ屋
準備するもの
・ミニフィギュア
・ひな壇タイプディスプレイケース
・飾り物 ※任意


ひな壇タイプディスプレイケースは蓋があるため、中に入れられるフィギュアのサイズが限られています。蓋をかけて使いたい場合は、中に入れたいフィギュアをサイズを事前に確認してください。
(※1の商品はダイソーから購入できます:コレクションボックスミニ・ひな壇台座)
(※2の商品はTemuから購入できます:アジサイの造花ヘッド)
飾り方
1.蓋を開ける
2.ミニフィギュアをアレンジ
・ミニフィギュアの間にあるスペースが気になる方は、小さい飾り物で飾ってみてください!
3.蓋を閉じる

引用:楽天

複数の推しがある方におすすめです。コレクションケースが複数のコマに分けられているので、同じ作品のキャラでも、複数の作品のキャラでも綺麗に飾れます!ケースの後ろに背景を貼ったり、推しの色に合わせてお花やほかの飾り物で中身を飾ったりすることができるので、色んな組み合わせを試してみてください!

引用:cometo
準備するもの
・ミニフィギュア
・コレクションケース
・飾り物 ※任意


コレクションケースのサイズはメーカーによって違うので、購入する前に、1つのコマは何センチなのか、フィギュアが入れるのかを確認してください!
(※1の商品は無印良品から購入できます:後ろが透けないアクリルコレクションボックス)
(※2の商品はTemuから購入できます:アジサイの造花ヘッド)
飾り方
1.コレクションケースをかざる
2.コレクションケースにミニフィギュアを入れる

引用:cometo

ミニフィギュアが好きなので、これから増やしたいという方におすすめです。ケースがおしゃれはもちろん、ミニフィギュアを増やしながら一個ずつ増やして組み合わせることができるのでとても便利です!さらに、蓋のようなものがないので、フィギュアが取り出しやすくて、いつでもフィギュアを簡単に変えることもできます。

引用:楽天
準備するもの
・ミニフィギュア
・ディスプレイスタンド 六角型
・飾り物 ※任意


一個ずつ増やすことはとても便利だが、ディスプレイスタンドを組み合わせるとき、フィギュアが落ちないことに注意してください。新しいディスプレイスタンドを追加するとき、全てのフィギュアをスタンドから取り出すのはおすすめです。
(※1の商品は楽天から購入できます:ディスプレイスタンド 六角型)
(※2の商品はTemuから購入できます:アジサイの造花ヘッド)
飾り方
1.ディスプレイスタンド 六角型を組み合わせる
2.フィギュアをディスプレイスタンドに入れる
3.飾り物で飾る
・六角型ディスプレイスタンド の場合は、後ろに背景を貼ったりするのはとてもおしゃれなので、是非試してみてください!

引用:楽天

インテリアに特にこだわりがある方におすすめです。グラスは透明のままでも可愛くておしゃれだが、推しの色に合わせて色を塗ったり、お花や他の飾り物で飾ったりすることでよりおしゃれになるし、自分でお似合いそうな飾り物を探したり色んな組合せを試したりするのは楽しいお時間です!

引用:楽天
準備するもの
・ミニフィギュア
・ハンギンググラス(+吊るすもの)
・飾り物 ※任意


(※1の商品はaliExpressから購入できます:植物用の透明なガラスの花瓶)
(※2の商品はTemuから購入できます:アジサイの造花ヘッド)
飾り方
1.吊るすものを設置
2.ハンギンググラスを吊るす
※色を塗りたい場合、まず色を塗ってちゃんと乾かしてから吊しましょう!
3.ハンギンググラスを飾る
※移動するとき飾り物がぐちゃぐちゃになる可能性があるので、飾る前に吊るしましょう!
4.ミニフィギュアをハンギンググラスに入れる
※移動するとき倒れる可能性があるので、フィギュアを入れる前に吊るしましょう!

引用:楽天

・フィギュアに直射日光があたると、色褪せる可能性があるため、窓付近に置くのは避けましょう
・汚れにくい場所に置きましょう
・もし、汚れやホコリを見つけたら早めに落としておきましょう
・化粧筆はグッズを掃除するとき、非常に便利です!
・ベタつきを落とすために、ウエットティッシュ(ノンアルコール)で優しくふきましょう
コメント