交換依頼の掲載する方法

osikatsuサイトに交換依頼を掲載する方法をご紹介します。

【交換依頼の掲載手順】

1.osikatsuサイトにログイン
※依頼を掲載するには会員登録が必要です。

2.ホーム画面下の「依頼を掲載」をタップ

3.「交換したい」をタップ

4.品物の詳細を入力
※取引を開始するためには本人認証が必須です。

「品物写真」
掲載するグッズ・欲しいグッズの写真を設定しましょう。
写真の設定方法は「その場で写真を撮る方法」と「ご利用端末の写真ライブラリ・アルバム」から選択できます。
※最大4枚まで設定が可能です。
※撮影する際には、正面・横・裏側・傷がある部分などを撮影しましょう。

「ジャンル」
交換したいグッズのジャンルを選択しましょう。

「品物の状態」
グッズの使用状態を6つのレベルから設定しましょう。
・新品、未使用:一度も使用しておらず、傷や汚れがない
・未使用に近い:数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
・目立った傷や汚れなし:よく見ないとわからない程度の傷や汚れがある
・やや傷や汚れあり:中古品とわかる程度の傷や汚れがある
・傷や汚れあり:誰がみてもわかるような大きな傷や汚れがある
・全体的に状態が悪い:商品の全体に目立つ傷や汚れ、ダメージがある

「タイトル」
交換したいグッズがどんなものかわかりやすいように、アニメタイトルやグループ名、また缶バッチやアクリルスタンド等の情報を入力しましょう。
イベントや受注生産品の場合は、その情報も入力しましょう。

「自分があげる品物」
掲載するグッズが特定できるようキャラクター名やアイドル名等を入力しましょう。

「予約品の場合」
グッズが予約品の場合は、「この品物は予約品です」にチェックを入れましょう。

「相手からもらう品物」
欲しいグッズが特定できるようキャラクター名やアイドル名等を入力しましょう。

「補足説明」
取引の補足説明を入力しましょう。
希望の発送方法や梱包方法がある場合も補足説明にその旨を入力しましょう。

「発送方法」
希望する発送方法を選択しましょう。

「発送エリア」
発送元のエリアを設定しましょう。
※ご登録いただいている現住所から都道府県が自動で反映されます。

「発送までの日数」
取引が成立してから発送手続きを行うまでにかかる日数を選択してください。
※取引成立後、設定した期間内に発送が難しい場合は、予め取引相手の方へご連絡することをおすすめします。

5.「ツイート文を自動生成」をタップ ※Twitterアカウント連携済みの方のみ

6.依頼の内容を確認して、「次へ」をタップ

7.「掲載する」をタップ

8.掲載完了

9.「Twitterと連携しツイートする」をタップ※Twitterアカウント未連携の方のみ
※Twitter拡散することで、より取引相手が見つかりやすくなるため、Twitter連携することを推奨します。Twitter連携が不要な方は「あとで行う」を選択してください。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。